新型コロナウイルスの感染を避けるため、哲学館ではいくつかのイベントを中止していますが、来館されない方にも楽しんでいただけるよう、動画を作成いたしました。
2020年度の西田幾多郎哲学講座①~③には、企画展「発見‼幾多郎ノート」にちなんで、幾多郎の直筆ノートに関する講演会を予定しておりましたが、中止となりました。講演としてお伝えすることのできなかった、幾多郎の直筆ノートの修復・翻刻、そして資料化の意義について浅見洋が解説しております。
(西田幾多郎記念哲学館HPからも見ることができます。)
新型コロナウイルスの感染を避けるため、哲学館ではいくつかのイベントを中止していますが、来館されない方にも楽しんでいただけるよう、動画を作成いたしました。
2020年度の西田幾多郎哲学講座①~③には、企画展「発見‼幾多郎ノート」にちなんで、幾多郎の直筆ノートに関する講演会を予定しておりましたが、中止となりました。講演としてお伝えすることのできなかった、幾多郎の直筆ノートの修復・翻刻、そして資料化の意義について浅見洋が解説しております。
(西田幾多郎記念哲学館HPからも見ることができます。)
新型コロナウイルスの感染を避けるため、哲学館ではいくつかのイベントを中止していますが、来館されない方にも楽しんでいただけるよう、動画を作成いたしました。
2020年度の西田幾多郎哲学講座①~③には、企画展「発見‼幾多郎ノート」にちなんで、幾多郎の直筆ノートに関する講演会を予定しておりましたが、中止となりました。講演としてお伝えすることのできなかった、幾多郎の直筆ノートの修復・翻刻、そして資料化の意義について浅見洋が解説しております。
(西田幾多郎記念哲学館HPからも見ることができます。)
2020年度最後の「西田幾多郎哲学講座」です。
講師:井上克人関西大学名誉教授
3月13日(土)13:30~15:30 「若き西田幾多郎と明治という時代」
3月14日(日)10:00~12:00 「明治アカデミー哲学の系譜から見た西田哲学」