2021年8月25日、哲学館短歌庭園の女郎花と百日紅が見頃です。
2021年8月25日
「短歌庭園」というのは哲学館の駐車場脇の「西田幾多郎が愛でた植物」が植えられている場所のことです。(また、正式な名称ではありません。
女郎花は盛りです。百日紅は大きい木が2本あります。思索の道の入り口の右側にあるきは蔭になっていますが、綺麗に咲いています。

百日紅
2021年6月30日の自宅の玄関周りのお花の様子です。
2021年6月30日
現在、自宅の周りは緑が一杯で、玄関周りにはスカシユリ、インパチェンス、ベチュニアなどが割いています。裏庭には夏椿の白い花、駐車場横には白いカラーが咲いています。
自宅の右側
正面
2021年6月22日 津幡町藤ノ瀬でホタルを見ました。
2021年6月23日
毎年、この時期にはホタルを見に行きます。昼が長くなって7時半過ぎまで明るいので、8時以降にいきました。
2021年6月21日午後:比較思想学会理事会・評議会理事会(オンライン開催)
2021年6月22日
2021年6月21日:高橋ふみ76回忌お墓参りする。
2021年6月22日
妻・中嶋夫妻と一緒に。草むしりがしてあった。
2021年17日、18日に七塚小学校と宇ノ気小学校の5年生の共通道徳で話しました。
2021年6月18日
17日に七塚小学校、18日に宇ノ気小学校の5年生に各2回「西田幾多郎」の話をしました。