ASAMI, Hiroshi Lab. 浅見洋研究室

イベント情報

セミナー

2023年5月21日(日)にエンドオブライフを支える専門職の実践・教育・研究委員会主催の第7回エンドオブライフケアセミナーが開催されます。

開催日時】2023年5月21日(日)10:00-16:00(9:30ミーティングルーム開放)
オンライン会議システムZOOM使用
【参加費】学会員3,000円 非学会員5,000円
*お申込みをいただいた方で、当日参加できなかった場合、録画配信を予定。
【参加フォーム】https://forms.gle/7V6EcmNUJxy9mSm4A

 

「人生の終焉を迎える人にどう語りかけるか?」、エンドオブライフケアにおけるコミュニケ-ションをテーマに、オンラインセミナーを開催します。

【講義やシンポジウムの内容】

午前には「非がん疾患の病みの軌跡と予後について」を、東京ふれあい医療生活協同組合 平原佐斗司先生、「予後が悪い難病の方への説明について」を、国際医療福祉大学 荻野美恵子先生が講義いたします。

午後では、「残された時間を告げたあとのフォロー」を、安城更生病院 杉浦真先生が講義し、「人生の終焉を迎える人にどう語りかけるか」を群馬大学 京田亜由美先生、NPO法人マギーズ東京 岩城典子先生が講演いたします。「人生の終焉を迎えた場面でどう語りかけるか?実演で考えてみよう!」では、群馬大学 内田陽子先生、群馬県立県民健康科学大学 戸谷幸佳先生が実演致します。日々の臨床場面だけでなく、生活の場面の中でお困りのことも多くあるかと思います。
ぜひご参加いただき、考える機会となれば幸いです。
締め切りは2023年5月12日(金)です。皆様のご参加をお待ちしております。

浅見 洋 ASAMI, Hiroshi

asami@ishikawa-nu.ac.jp

石川県西田幾多郎記念哲学館長石川県立看護大学特任教授

PAGETOP